こんにちは。yuzu(@yuzu_happysmile)です。
将来不安の解消のため、副業や投資をはじめようと思っている方が多いんじゃないでしょうか。
ただ、副業や投資をしている人はどこか遠くの人で、自分には無理だと感じている人がいるのではないでしょうか。
特にサラリーマンをしていると副業をすることが難しいと感じている人が多いように感じます。
yuzuは企業に勤めていますが、日々満員電車に揺られて通勤しながら

脱社畜したい!!
と日々思っています。
そんなyuzuですが、実は企業に勤めているからこそできる投資を実践しています。
自分には無理とは思わず、できそうなことがあれば参考にしてみてください。
企業に勤めるメリットとは!?
世の中にはどれほどの企業が存在しているかみなさんは想像がつきますか。
経済産業省が2017年に出した「2017年版中小企業白書 概要」によると、大企業の数は1万1000社、中小企業の数は380万9000社になるそうです。
企業数 | 従業員数 | |
大企業 | 1万1000社 | 1,433万人 |
中小企業 | 380万9000社 | 3,361万人 |
となっています。
yuzuは大企業に分類される企業に勤めており、一般的に以下のメリットを享受しています。
- 社会的な影響が大きな事業/サービスに携われる
- 給料が良い
- 福利厚生がしっかりしている
- 転職に有利
- スキルアップの制度/機会が充実している
- 人脈形成をしやすい
現在、新卒から現在の会社に勤めており、入社7年目になります(2019年7月現在)
他社で働いた経験がないため、あくまで友人の話との比較になりますが、一般的に言われているメリットは比較的あっているように感じます。
ただ、悲しいことに世の中的によく言われる大企業のデメリットも比較的あっている印象です。
せっかくサラリーマンとして勤務しているのであれば、利用できるメリットは使い倒さなければ勿体ないです。
特に大企業で勤めているからこそできる投資術を紹介します。
サラリーマンにおすすめの投資術とは!?

企業に勤めているからこそ利用できること、それは

脱社ームバリューや社会的信用
になります。

いやいや!
そんなことよく聞く話だよ!!
と思われるかもしれませんが、実体験として2つのメリットを感じています。
低金利ローンによる不動産投資

ローンとは不動産投資用のローンになります。
ローンが低金利で組めることのメリットは、不動産投資を低リスクで開始することができることです。
yuzuは2017年6月に投資マンションを購入しています。
マンション購入時に企業に勤めていることで大きなメリットが2点ありました。
- 頭金10万円で購入できたこと
- 低金利で購入できたこと
投資マンションを購入する際に組むローンは、住宅を購入する際とは異なり、不動産投資用のローンとなります。
お金を銀行から借りるときには、個人の信用に基づき金利と借入金額がかわります。
金利とは、ローンの借入金額に応じて支払う利息の割合のことです。

yuzuの場合は、原則すべてを不動産投資ローンとして借入することができました
借入する際に最重要となるのが、金利です。
実は同時期にマンションを購入した友人がおり、不動産ローンの金利を比較するとどちらも2500万ほど借入をしていましたが、金利差は0.5%ありました。

たかだか「0.5%」の差なんて大したことないだろ!
と思われるかもしれませんが、金利の0.5%は大変大きな差になります。
例えば次の条件で比較をしてみましょう。
■2,500万円をそれぞれ借入した場合(ボーナス払い無)
借入金額 | 2,500万円 | 2,500万円 |
金利 | 2.0% | 2.5% |
借入期間 | 35年 | 35年 |
返済金額 | 3,478万円 | 3,754万円 |
なんと差額は「276万円」です。
同じ商品を購入しても、これほどの差がうまれます。
特に投資で購入をする際には、低金利で借入をすることで少しでも早く、リスクを低く投資をすることが大切です。
大企業に勤めているからすぐにでも、不動産投資を始めようと思われるかもしれませんが、不動産は金融商材とは違い、手離れが悪い商品です。
手離れが悪いとは、売りたいときにすぐに売ることができないという意味です。
※株やFXでは、市場があいていればいつでも売り買いができます
どのような目的で購入するのか目的を明確化させた上で購入することをおすすめします。
クレジットカードを複数枚作成できる

yuzuですが、2018年の1年間で10枚以上のクレジットカードを作成しました。

え!それなんのために!?
と思ったんじゃないでしょうか。
もちろんこれもサラリーマンおすすめの投資術の1つです。
なぜクレジットカード作成がサラリーマンおすすめ投資術か紹介します。
■ハピタス(ポイントサイト)の活用
この投資術はポイントサイトを利用して、商品購入やサービス利用、会員登録を行うことで、ポイントサイト独自のポイントを獲得し、現金や航空マイルに変換することです。
yuzuは数あるポイントサイトの中でも、「ハピタス」というサービスを利用しています。
ハピタスはネットショッピングの前に利用するだけで、いつもの買い物ポイントにプラスしてハピタスポイントがたまります。
大手企業のサービスや有名ショップ3,000件以上と提携済み様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換が可能です。
ハピタスを利用していて特にメリットを感じるのはこちら
- 会員数:270万人
- 交換レート:1ポイント=1円
- 最低換金額:300円から
- ポイント有効期限:最後のポイント獲得から12ヶ月
- プライバシーマーク取得企業
多くのユーザーが利用しており、しっかりとポイントが付与されるため、安心して利用しています。
ハピタスでは様々な商品が取り扱いされていますが、特にハピタスポイントの還元率が高いのがクレジットカードの新規作成です。
クレジットカードは勤務先や年収、家族構成、持ち家などの個人属性に応じて、発行可否が判断されています。

yuzuは10枚以上のクレジットカードを作成しましたが、一度も落ちることなく、カードを発行できました( ´∀`)。
クレジットカードですが、1枚作成すると1,000pt〜30,000pt程が獲得できます。
変換先にもより還元率は異なりますが、この多くが現金やマイルに変換できます。
ポイントがたくさん獲得できるクレジットカードですが、作成にあたっては気をつけるべきポイントが2点あります。
- ポイント還元率が高いキャンペーン実施中に作成
- 同じ月に作成するカードは2枚〜3枚とする
ハピタスでは毎週特定のアイテムに関して、キャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間中はポイントが2倍以上になっているので、ぜひポイントがたまりやすいタイミングを狙ってカード作成をしましょう。
また、クレジットカードは一気に申請をすると落ちやすくなります。
月をあけながら申請を繰り返していきましょう。
■ハピタスポイントからANAマイルヘ変換
ハピタスで獲得したハピタスポイントは各種サイトを経由して、ANAマイルに変換することができます。
様々なルートがありますが、おすすめのルートとしては、
ハピタス⇨PeX⇨LINEポイント⇨東京メトロポイント⇨ANAマイル
です。
※Pexはポイントサイトで、Pexのポイントを現金や電子マネーに変更することができます(詳細はこちら)
各サイトを経由する際のポイントは以下のようになります。
移行前 | ポイント | 移行後 | ポイント | 還元率 |
ハピタス | 1,000point | Pex | 10,000point | 100% |
Pex | 10,000point | LINE | 900point | 90% |
LINE | 900point | メトロ | 810point | 90% |
メトロ | 810point | ANA | 730point | 90% |
還元率は約73%ほどとなりますが、2ヶ月くらいで変換も完了します。

yuzuは、半年間で15万ポイントほどを獲得し、パートナーのいちごと二人分のハワイ行きの航空チケットを購入できるANAマイルが貯まりました
ハピタスの登録は無料でお得な事しかないので、まずは登録をしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
サラリーマンを続けているとなかなか投資は難しいかと思われるかもしれませんが、サラリーマンだからこそできる投資も存在しています。
給料を2倍、3倍にすることは簡単ではありませんが、投資術を上手に活用することで、お金をかけずに将来不安を解消することも可能ですので、是非試して見てください。